アライグループは、従業員が出産や育児をしながらもいきいきと働き続けることができる職場環境の実現をめざし、2017年10月より、従来の制度を大幅拡充した「仕事と育児の両立支援プログラム」を導入しました。このプログラムにより、女性の社会進出と男性の育児関与を促進し、従業員がワーク・ライフを充実させながら、長期で働ける会社づくりを行っていきます。
仕事と育児の両立を、本人のみならず上司・会社を含めた3者間でコミュニケーションを取り支援できるよう見える化・ワークフロー化した、「両立コミュニケーションシート」を導入しています。
子供が1歳に達するまでの間、取得できます。保育園等への入所が決まらない場合は2歳に達するまで延長可能です。
子供が小学3年を終えるまで、1日の所定労働時間を最長2時間、短縮することができます。
1歳から中学校入学の始期に達するまで、子供1人につき年間5日まで有給で取得できます。
配偶者が出産した際、2日間の特別休暇を取得でき、加えて自身の有給休暇を取得することを奨励します。
妊娠から産前休暇取得までの間に、妊産婦検診や体調不良による療養時にマタニティ休暇として有給休暇を取得することを奨励します。
子どもが小学校を卒業するまでを対象に、週の所定労働時間40時間を厳守すれば、各曜日の定時を個別に設定できます。
当社では、有給休暇を利用して、年間一回、好きな時期に5連休を取ることを義務付けています。 平日5日間、プラス前後の土日を含めると、最大9日間の連続休暇を取得できます。旅行をするにしても家族サービスをするにしてもGWやお盆といった混雑の激しい時期を避けることが可能で、どこへ行ってもストレスなく余暇を満喫できます。